Google

NAME="GENERATOR" CONTENT="Modular DocBook HTML Stylesheet Version 1.7">

switch

switch文は、同じ式を用いてIF文を並べたのに似ています。 同じ変数を異なる値と比較し、値に応じて異なったコードを実行したいと 思うことがしばしばあるかと思います。 switch文は、まさにこのためにあるのです。

次の二つの例は、同じことを二つの異なった方法で書いたものです。 一つは、if文を、もう一つはswitch 文を使っています。

if ($i == 0) {
   print "iは0に等しい";
}
if ($i == 1) {
   print "iは1に等しい";
}
if ($i == 2) {
   print "iは2に等しい";
}

switch ($i) {
    case 0:
        print "iは0に等しい";
        break;
    case 1:
        print "iは1に等しい";
        break;
    case 2:
        print "iは2に等しい";
        break;
}

失敗を避けるためにswitch文がどのように実行されるのかを 理解することが重要です。 switch文は、行毎に実行されます。 (実際には、文毎に実行されます。)初めは、何も実行しません。 switch式の値と一致する値を有する case文が見つけられたときに初めてPHにより 命令の実行が行われます。 PHPはswitchブロックの終わりまたは最初の break文まで実行を続けます。 CASE文の終わりにbreak文を書かない場合は、PHPは 次のCASE文を実行しつづけます。例えば、

switch ($i) {
    case 0:
        print "iは0に等しい";
    case 1:
        print "iは1に等しい";
    case 2:
        print "iは2に等しい";
}

ここで、$iが0に等しい場合は、PHPは全ての文を出力してしまいます! $iが1の場合、PHPは最後の二つの文を出力します。 $iが2に等しい場合のみ、'期待した'動作をし、'iは2に等しい'と表示します。 このため、(ある種の状況下では、BREAKを付加することを避けたいと 思うかもしれませんが、) break文を忘れないようにすることが重要です。

switch文では、条件は1度だけ評価され、 その結果が各case文と比較されます。 elseif文では、条件は、再度評価されます。 使用する条件が単純な比較処理よりも複雑な処理を行ったり、 重い繰り返し処理を行う場合、switchの方が より処理が速い可能性があります。

caseに付随する文は、空とすることが可能です。 この場合、次のcaseに付随する文に制御が移行します。

switch ($i) {
    case 0:
    case 1:
    case 2:
        print "iは3より小さいですが負ではありません";
        break;
    case 3:
        print "iは3です";
}

defaultは、case文の特別な場合です。これは他の全てのcaseに マッチしない場合に実行され、最後の case 文に置 く必要があります。例を以下に示します。

switch ($i) {
    case 0:
        print "iは0に等しい";
        break;
    case 1:
        print "iは1に等しい";
        break;
    case 2:
        print "iは2に等しい";
        break;
    default:
        print "iは0,1,2に等しくない";
}

case式は、スカラー型に式を評価する 任意の式、つまり、整数、浮動小数点、文字列とすることができます。 配列又はオブジェクトは、単純な型にキャストされていない限り 使用することができません。

switch文の制御構造に関する別の構文がサポートされています。 詳細は、 制御構造に関する別の構文を参照下さい。

switch ($i):
    case 0:
        print "iは0に等しい";
        break;
    case 1:
        print "iは1に等しい";
        break;
    case 2:
        print "iは2に等しい";
        break;
    default:
        print "iは0でも1でも2でもない";
endswitch;